インド 英語留学とIT留学のための退職タイミング

全般

こんにちわ!

インドへ英語やIT留学するために社会人の方は退職のタイミングを考えると思います。 実体験やヒヤリングした結果かからオススメの退職タイミングをご紹介させてください。

退職を決める、会社へ退職届を提出するタイミングは以下の準備ができた後がオススメです。

  • 在職中に英語勉強をほぼ毎日1~2ヶ月継続した後
  • ビザの発行ができる事を確認した後
  • 目標の貯金額+@が貯まった後

上記の条件を全て満たせない方はインド留学を考え直した方がいいです。本当に留学してスキルアップやリスキリングをしたいという気持ちが足りないです。 この状況でインド留学すると、後悔する可能性が高く、留学費用と時間の大きな損失やメンタル面でも負担が大きいです。

英語勉強は毎日30分程度の勉強でもokです。英語の感覚が掴めるので現地での英会話ハードルが大きく下がります。個人的にはオンライン英会話はモチベーション向上や継続に効果的だと思います。オススメのオンライン英会話は下記のネイティブキャンプです。1日何度も24時間都合の良い時間帯にレッスンを受けれるので社会人にオススメです。

タイミングやいろんな理由によりますが、ビザの発行に時間がかかる場合やできない場合があります。コロナの酷かった時期がまさにそれです。 よく、留学エージェントと契約した後が良いと聞きますが、ビザの発行の確認だけでもokです。

目標の貯金額ですが、社会人の場合、退職後に社会保険料を個人で支払うなどあります。 初めての退職の方がほとんどだと思うので知らない方が多いのではないでしょうか。 このように知らない見えない支出に備えて+@の貯金は備えた方がいいです。 具体的な額面は人によって難しいですが、私は30万円余分に貯金にしました。 具体的な留学費用は以下の記事を参考にしてください。

最後に、退職せず長期休暇でインド留学もできますが、オススメは退職してインド留学になります。 折角インドまで行って留学するので100%集中した方がいいです。 インド留学中にとても日本の会社の事や他のことをケアする余裕はないです。 留学に集中できずに本末転倒になる可能性が高いと思いますので覚悟を決めて留学することをお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました